第8回特別展示・講演会
先端ロボットの世界 -社会に役立つロボットの創造-
下記の展覧会情報は変更される場合があります。最新情報につきましてはお問い合わせください。
会期:2006年7月22日(土)~7月30日(日)
   10:00 〜 17:00 会期中無休/入場無料 
   *7月22日(土)のみ13:00~17:00
会場:東京工業大学百年記念館1階 他
■イベント・講演
 □ロボットの展示・デモストレーション
   総計30台のロボットの展示、技術説明、定期的なデモンストレー
   ションを行います。
   日時:2006年7月22日(土)~30日(日)
       10:00~17:00時(7月22日(土)のみ13:00~17:00)
   会場:東京工業大学大岡山キャンパス 百年記念館 1階展示室
   その他:デモンストレーションは、毎日11時と16時の2回/
   各回約30分
 □ロボットのしくみと開発ものがたり(講演会)
   実際のロボットのデモンストレーションや、動く仕組み・
   開発ものがたり等の講演を行います。
   日時:2006年7月23日(日)~30日(日)13:00~14:00
   申込方法:事前申込み制 (申込定員:500人/空席があれば当日の
   参加も可)
   会場:東京工業大学大岡山キャンパス 70周年記念講堂
   内容:詳細はこちら
 □機械・ロボットを創る~ものづくり体感ワールド~
   工学部機械知能システム学科の企画として、展示と研究室公開が
   実施されます。
   日時:2006年7月27日(木)~29日(土)
           7月27日(木)13:00~17:00
           7月28日(金)10:00~17:00
           7月29日(土)10:00~16:00
   開催時間は、ポスターの案内時間(13時-16時)より長くなりました。
   日によって時間が異なりますのでご注意ください。
   会場:東京工業大学大岡山キャンパス 石川台1号館1階エント
      ランスホール/2階253号室(機械知能システム学習室)
   内容:詳細はこちら
   その他:体験・実演を含め、すべて無料でご参加いただけます。
        事前のお申し込みは必要ありません。
        ご来場の方に参加賞として、射出成形技術によって
        作成されたオリジナル学科名・ロゴ入りキーホルダーが
        贈呈されます。また、ご興味がおありの方には学科紹介CD
        も贈呈されます。
 □夢のロボット-私の考える役に立つロボット- 大募集!!
   小学生~高校生を対象に、
   「夢のロボット-私の考える役に立つロボット-」というテーマで、
   社会に役立つロボットのアイデア(画と説明文)を募集します。
   優秀作品には賞品を授与し、会期中作品を展示します。
   奮って応募下さい。
   提出物:A3相当サイズの画用紙
   説明文:A4サイズの用紙に400字程度
   締切:2006年7月15日(土)
   送付先:〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1
        東京工業大学百年記念館事務室
   氏名・学校名、学年・連絡先を明記してください。
   本申込みに際して取得した個人情報は、本企画に関する各種連絡
   のために使用するもので、その他の目的に使用することはありませ
   ん。
 日本はロボット大国です。近年は人間型や動物型をした一般の家庭で活躍させるためのサービスロボットの開発が盛んに行われています。これらは愛知万博でも多く紹介されました。しかしロボットが活躍する環境は家庭内には限定されません。砂漠などで黙々と植林を行う地球温暖化対応用ロボット、電力・ガス・上下水道・発電施設などの社会インフラの維持管理を行うロボット、医療・福祉施設で活躍するロボット、災害時の人命救助ロボット、人道的な対人地雷探査除去用ロボット、惑星探査ロボットなど、極限的な環境で我々の生活を守る大変な作業も、ロボットなら着実にこなしてくれる可能性があります。
 東京工業大学では、世界最先端のロボット研究拠点を作る21世紀COEプログラムが実施されており、機械系の構造・機構学、制御・情報学、計測学、エネルギ工学、人間・環境工学などの多くの関連分野の研究者が結集して、このような極限環境で活躍する真に実用的なロボット群を開発しています。
 今回の「先端ロボットの世界」展では、現在開発されている最先端の「社会に役立つロボット」の研究開発現状をご覧いただきます。
主催: 東京工業大学百年記念館 / 21世紀COEプログラム「先端ロボット開発を核とした創造技術の革新」
協賛: (株)東芝
後援: (社)日本ロボット学会 / (社)日本機械学会 / (社)蔵前工業会 / 目黒区教育委員会 /
     大田区教育委員会
■問い合わせ:東京工業大学百年記念館事務室
          Tel:03-5734-3340
          Fax:03-5734-3348
          E-mail:robot@jim.tetich.ac.jp
■会場アクセス:東京工業大学大岡山キャンパス
           〒152-8550
           東京都目黒区大岡山2-12-1
           東急目黒線・大井町線
           大岡山駅下車 徒歩1分
           大岡山キャンパス案内図







 東京工業大学
東京工業大学
 前のページへ
前のページへ 次のページへ
次のページへ