過去のお知らせ
<募集を締切ました>目黒区教育委員会連携講座 ナノファイバーとウイルスを捕らえる技術
東京工業大学博物館では、目黒区教育委員会と共催で連携イベントを行います。東工大発ベンチャー企業Zetta社の谷岡明彦名誉教授をお招きし「ナノファイバーとウイルスを捕らえる技術-最新のマスクのしくみ-」についてお話しいただきます。東工大ではどのような研究が行われているのか、どのように社会に還元されているのか、普段はなかなか知ることのできない研究生活を覗いてみ ましょう。
・開催日時 2022年2月5日(土) 13:30 - 15:00(受付13:00-)
・開催場所 中目黒住区センター(目黒区中目黒二丁目10番13号中目黒から徒歩10分)
・対象 目黒区在住・在学・在勤
・定員 40名(抽選)
応募を締め切りました。たくさんの応募ありがとうございました。
お問い合わせ先
〒153-8573 東京都目黒区上目黒2-19-15
目黒区教育委員会事務局 生涯学習課生涯学習係
Tel : 03-5722-9314 FAX:03-3715-3099
*お問い合わせ先は「東京工業大学博物館」ではございませんのでお気をつけください。
詳しく見る 目黒区教育委員会連携講座 ナノファイバーとウイルスを捕らえる技術(目黒区HP電子申請)
目黒区教育委員会連携講座 ナノファイバーとウイルスを捕らえる技術(チラシ)
2021/12/21付
(重要なお知らせ)東京工業大学資史料館すずかけ台キャンパス移転のお知らせ
日頃より東京工業大学博物館・資史料館をご利用くださりありがとうございます。資史料館はすずかけ 台キャンパスに移転を致します。(博物館は大岡山で引き続き運営致します)それに伴い、以下の日程で一時通常業務を休止します。電話や問い合わせなどに対応できませんのでご了承ください。再オープンは11月15日(月)を予定しています。
移転先:すずかけ台キャンパスG5棟 7階(メールボックス番号:G5-14)
2021年10月25日(月)〜11月12日(金)引越し作業のため、事務室業務は休止
2021年11月15日(月) 再オープン予定
<新しい連絡先>
TEL:(045)924-5501
FAX:(045)924-5536
Mail:centshiryouアットマークjim.titech.ac.jp
2021/11/11付
百年記念館夏季休暇等のお知らせ
当館は、令和3(2021) 年8月12日(木)、13日(金)は休館とさせていただきます。(一階大学生協を含む)また、8月16日(月)は館内定期清掃を行います。大学生協は営業致します。ご利用の際は足元にお気をつけください。
2021/07/30付
<重要なお知らせ>新型コロナウイルス感染症対策による臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大のため博物館・百年記念館は臨時休館致します。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。但し学内行事等で使用する場合のみ開館いたしますが、今後の各イベント等に関しては中止及び変更となる場合がございます。展示室の開館情報等、随時当館ホームページにてご案内いたしますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。
*随時休館期間*
2021年1月12日〜当面の間
博物館事務室
詳しく見る 東京工業大学博物館パンフレット
2021/01/15付
企画展示室 臨時閉室のお知らせ
二階企画展示室は展示室一部工事のため、以下の日程で臨時閉室とします。ご来館の皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。なお、「東京職工学校創設〜新制東工大の発展」、「百年記念館/篠原一男」、「電気〜光/通信の先端研究史」の展示室は通常通り開室致します。
2020年12月16日・17日 終日閉室
博物館事務室
2020/12/15付
百年記念館・博物館・資史料館2020年度年末年始休館のお知らせ
年末年始は、以下の日程で休館とさせていただきます。
令和2年(2020年)12月28日(月)~令和3年(2021年)1月4日(月)
博物館事務室
詳しく見る 東京工業大学ホームページ(イベントカレンダー)
2020/12/09付
東工大博物館のInstagramを始めました
東工大博物館Instagramを開始しました。収蔵品を中心に公開しています。ぜひご覧ください。
博物館事務室
詳しく見る 東工大博物館Instagram
2020/11/12付
臨時休館のお知らせ
百年記念館は以下の日程で一斉清掃のため臨時休館とさせていただきます。※展示室、会議室のご利用はできません。
令和2年(2020年)11月16日(月) 終日
ご理解のほどよろしくお願い致します。
博物館事務室
2020/11/06付
百年記念館・博物館の再開について
百年記念館・博物館は、4月7日から休館しておりましたが新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で2階展示室を10月1日(木)から開館いたします。スペースの貸出しは9月9日(火)から貸出を再開しています。ご利用については一部を除いて入館をご遠慮いただいております。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
今後の社会情勢により変更となる可能性もある事をご承知おきください。
なお、1階T-POTは生協購買部の移転準備工事等が 2月初旬から行われる予定のため貸し出し可能な期間は1月末までとなります。
<展示室の見学について>
2階 展示室のみ(企画展示室含む)※地下展示室はご覧いただけません
<短縮開館による時間制 ※見学時間は40分以内とします>
午前:10時30分から12時
午後:13時30分から15時30分
<施設の貸出について>
1階 ラーニング&インフォメーションコモンズ(T-POT) 予約貸出のみ (2021年1月31日まで)
3階 フェライト記念会議室・土光記念応接室 予約貸出のみ
東京工業大学博物館新型コロナウイスル感染症対策について
東京工業大学百年記念館貸出しスペース新型コロナウイスル感染症対策について
東京工業大学ホームページ(イベントカレンダー)
2020/09/17付
施設使用料現金振込先について
令和2年度の施設使用料振込先が以下に変更になりました。
以下のリンクもしくはスペース使用案内ページから「百年記念館施設使用申請書」をご利用ください。
口座詳細)
三井住友銀行(0009)
ひなぎく支店(762)
名義:国立大学法人東京工業大学財産貸付等(略称も可:東京工業大学)
口座番号:5663400
振込人名:許可番号と使用責任者
百年記念館施設使用申請書
スペース使用案内
2020/07/16付
特別展「小森忍・河井寛次郎・濱田庄司ー陶磁器研究とそれぞれの開花ー」中止のお知らせ
東京工業大学博物館は新型コロナウィルスの感染防止のため、6月22日から開催を予定しておりました特別展「小森忍・河井寛次郎・濱田庄司ー陶磁器研究とそれぞれの開花ー」は、大変残念ながら開幕を断念し、中止することといたします。
本展覧会を楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
博物館事務室
2020/06/11付
百年記念館への問い合わせについて
新型コロナウイルス感染防止対策のため、お問い合わせを当面の間、以下とさせていただきます。
受付電話 :03-5734-3340(月曜日〜金曜日 10:15〜17:15)
受付メール:centjimアットマークjim.titech.ac.jp
博物館事務室
2020/06/04付
小学生向けプログラミング教室「プログラミングでLEGOロボット」
東京工業大学博物館では、新進気鋭のデジタル創作・プログラミング系サークル「traP」(公認)とともに小学生向け
プログラミング教室を開催しました。(プログラミング初心者OK)
■日時:2019年3月2日(日)14時〜16時(受付開始13時30分)
■会場:東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館
■入場:無料
■対象:小学生3-6年生
■定員:親子20組
■応募フォームはこちら 定員に達しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
お問い合わせ:東京工業大学博物館事務室
TEL:03-5734-3340/FAX:03-5734-3348
MAIL:centshiryouアットマークjim.titech.ac.jp
2019/02/18付
百年記念館 休館日のお知らせ
定期清掃及び前期日程試験のため、以下の日程で終日休館いたします。
2月19日(火)定期清掃のため
2月25日(月)前期日程試験のため
2月26日(火)前期日程試験のため
なお前期日程試験の設営に伴い、2月22日(金)は1階T-POTが終日立入禁止となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
博物館事務室
2019/02/18付
東京工業大学百年記念館 設立30年記念誌 発行
百年記念館設立30周年を記念し、『設立30年記念誌』が発行されました。百年記念館・博物館の設立の経緯や今日までのあゆみについて、以下の名誉教授・教授の方々に執筆していただきました。PDF版をご覧になりたい方は、下記画像をクリックしていただくか「デジタルコレクション」内のページからお進みください。

《収録順》益 一哉(学長)佐藤 勲(総括理事・副学長、博物館長)平井 聖(名誉教授)吉松 明(蔵前工業会 事務局長特任補佐)奥山 信一(教授)道家 達將(特命教授)亀井 宏行(教授、博物館副館長)広瀬 茂久(特命教授、資史料館部門長・公文書室長)
博物館事務室
2019/02/01付
東京工業大学博物館 企画展
東工大サークルフェスーものつくり系サークル編ー
ものつくりの歴史を誇る東京工業大学では、その歴史に培われた資源を活用したサークルが、本格的でハイレベルな活動を展開している。本展覧会では、下記のものつくり系4サークルを紹介します。東工大博物館では初となるサークル企画展、それぞれのサークルの個性をお楽しみください。一般の方はもちろん、ご卒業・ご入学の皆さまにぜひご観覧いただきたい展覧会です。
■日時:2019年3月22日(金)〜4月6日(土)平日・土曜 (日曜休館)
■会場:東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館 2階企画展示室
■入場:無料
デザイン研究会
デジタル創作同好会 traP
ロボット技術研究会
レゴ同好会
博物館事務室
2019/02/01付
目黒区教育委員会連携講座「描く!“東工大流”スケッチ講座 -見て、描いて、感じる建築スケッチに触れよう-」
平井聖名誉教授による直伝のスケッチ講座を開催しました。日本建築史や住宅史を研究され、50年以上にわたりNHKドラマの
建築考証を担当されています。また研究の傍ら多くのスケッチ作品を残しており、2019年1月から「平井聖 街並みスケッチ展 in東工大百年記念館 」も開催されました。
■日時:2019年2月9日(土)14:00〜16:00(13:30受付)
■会場:東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館
■講師:平井聖名誉教授
■対象:目黒区在住・在学・在勤
■定員:20名(抽選)(中高生優先)
■申込窓口:目黒区教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
博物館事務室
2018/12/26付

特別企画「平井聖 町並みスケッチ展 in 東工大百年記念館」
本展覧会では、平井聖名誉教授が描かれた全国の町並みをはじめとする様々なスケッチの原画を一堂にご紹介します。
平井先生の長年の建築史研究の成果や、城跡や町並みの整備事業、それらの研究成果をふまえたご自身のお人柄が特徴となった優しく温かみのある描写の原画展です。
平井先生は1953年に東京工業大学建築第1課程を卒業後、本学に勤務し長年教育・研究活動に尽力され、東工大附属高校校長を6年間務めた後、1990年に本学を退官されました。その後対外的な活動にも関わり、文化財保存行政にも助力し、NHKドラマの建築考証を現在も担当されています。
今回は平井先生のご意向により百年記念館1階T-POTでスケッチ原画を展示いたします。多くの学生に見て、感じてほしい内容で盛りだくさんの展示をご用意しました。建築史研究者が描くスケッチ画、江戸城御殿に関する手描き図面、東京駅の復元計画案(コンペ佳作)などをぜひご堪能ください。
開催日 :2019年1月7日(月)〜 1月16日(水) 土日祝休館
■日時 :8時30分〜17時00分
■場所 :東京工業大学・百年記念館1階(T-POT) 入場無料
主催:冬夏会
共催:東京工業大学博物館
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系
博物館事務室
詳しく見る 特別企画「平井聖 町並みスケッチ展 in 東工大百年記念館」
2018/12/26付
年末年始の休館のお知らせ
年末年始は以下の日程で休館とさせていただきます。
平成30(2018)年 12月27日(木) 〜 平成31(2019)年 1月6日(日)
博物館事務室
2018/11/22付
2018年度 東京工業大学・目黒区教育委員会連携講座 東工大キャンパスツアー
東工大大岡山キャンパスは過去から現在にかけて進化し続けています。当日は歴史的なエピソードを交えながら、大岡山エリアから緑ヶ丘エリアまでの各建造物を巡ります。キャンパス変換が研究や教育の発展に深く関わっていたことを学びます。建築好きの方、大岡山キャンパスの歴史に興味がある方にもお楽しみ頂けます。
■日時:2018年12月1日(土)
■会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 百年記念館(東急大井町線/目黒線 大岡山駅より徒歩1分)
■対象 :目黒区在住・在学・在勤
■定員 :20名
■参加費:無料
■申込み・お問い合わせ:目黒区教育委員会事務局 生涯学習課生涯学習係 電話番号03-5722-9314
博物館事務室
2018/11/15付
平成30年10月22日(月)は誠に勝手ながら地下展示室Bは資料確認のため、終日閉室させて頂きます。
地下展示室Aは通常通りの開室致します。ご迷惑おかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します。
Exhibition Room B on the B1 floor will be closed on Monday, October 22 due to confirm material.
We apologize for any inconvenience.
博物館事務室
2018/10/16付
工大祭2018について(10月5日〜7日までの百年記念館の利用について)
2018年10月6日(土)、7日(日)に大岡山キャンパスにて工大祭が開催されます。
下記、10月5日〜7日までの博物館・百年記念館の利用についてのお知らせです。
10月5日(金)百年記念館1階T-POT/11:00-17:00 立ち入り禁止(工大祭準備のため)※展示室は開室
10月6日(土)1階(学外団体ブース)/10:00-18:00 、博物館展示室/10:00-16:00
10月7日(日)1階(学外団体ブース)/10:00-18:00 、博物館展示室/10:00-16:00
博物館事務室
2018/10/01付
工大祭2018について(10月5日〜7日までの百年記念館の利用について)
撮影のため、以下の日時は1階T-POTが利用不可となります。
9月19日(水) 13:15〜17:00
9月20日(木) 終日
9月21日(金) 8:30〜12:00
なお、2階および地下展示室は通常通りご利用いただけます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
博物館事務室
2018/08/30付
8月9日(木)の1階T-POT使用について
8月10日(金)に開催されるオープンキャンパスの設営のため、1階T-POTは終日利用不可となります。
なお、2階および地下展示室は通常通りご利用いただけます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
博物館事務室
2018/08/01付
夏季休暇等のお知らせ
当館は、平成30(2018) 年8月13日(月)から 8月15日(水)まで休館とさせていただきます。
また、8月20日(月)は館内定期清掃のため休館とさせていただきます。
博物館事務室
2018/07/20付
夏季休暇等のお知らせ
当館は、平成30(2018) 年8月13日(月)から 8月15日(水)まで休館とさせていただきます。
また、8月20日(月)は館内定期清掃のため休館とさせていただきます。
博物館事務室
2018/07/20付
博物館・百年記念館 再オープン日決定
博物館・百年記念館は、空調改修工事のため平成29年6月より休館しておりましたが、
平成30年8月1日(水)に再オープンいたします。
休館中は大変ご迷惑をおかけいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
2018/07/02付
東工大POTTERY CAMP2017
東京工業大学と附属科学技術高等学校の学生たちによる『東工大POTTERY CAMP』。このプログラムは、科学技術の基礎を学ぶ若者たちが“ものをつくることとは何か”を肌で学ぶというものです。平成29年12月25日〜30年4月3日の約3か月間、延べ9日間にわたる活動の成果を、本学の卒業生である濱田庄司、島岡達三といった人間国宝を輩出した陶芸の街、益子町にて展示いたします。会期:2018年6月24日(日) - 2018年7月16日(月・祝)場所:益子陶芸美術館第3展示室 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3021開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)入場無料■主催/東工大POTTERY CAMP プロジェクト、東京工業大学博物館、附属科学技術高等学校■協力/益子町、益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子、益子焼販売店共同組合
博物館事務室
詳しく見る 東工大POTTERY CAMP2017
2018/06/24付
新館長就任のお知らせ
東京工業大学博物館長 岡田清が退任し、新館長として佐藤勲氏が就任いたしましたのでお知らせいたします。
博物館事務室
2018/04/02付
臨時休館のお知らせ
当館は平成28(2016)年5月16日(月)、館内清掃のため臨時休館とさせていただきます。
2016/05/09付
深圳大学における坂本一成建築展開催
10/12日より、深圳大学术村美术館にて、坂本一成名誉教授の展覧会が開催されています。この度の展覧会は、坂本名誉教授の45年 余の研究と設計活動の全貌を俯瞰し、氏の建築論を議論し合う場を設ける目的で、東京工業大学博物館が協力しているものです。
博物館事務室
詳しく見る 坂本一成建築展2015 建築的詩学
2015/10/14付